日英翻訳コンテスト

共同通信 2023年 5/10(水)
見出し

2月の生活保護申請、20%増 20年4月以来の高水準

本文 厚生労働省は10日、2月の生活保護申請は1万9321件で、前年同月と比べ20.5%増えたと発表した。増加は2カ月連続。伸び率が20%台となるのは、新型コロナウイルスが流行し雇用情勢が悪化した2020年4月以来となる。

今年2月から生活保護を受け始めたのは1万7300世帯で、前年同月比13.6%増。それ以前から受けている人を含む受給世帯数は164万2915世帯となり、0.1%増だった。

皆様からのお便り

「2か月連続」や「増」と体言止めで終わっている和文をどのように英文にすればよいか悩みました。「それ以前」をどのように的確に訳すか難しく思いました。

sako様(三重県 主婦)

今回の訳文はとても良い翻訳です。自信をもって頑張ってください。

(添削者 藤井)

初めての応募です。よろしくお願いいたします。

mog様(東京都 無職)

この講座では、それぞれの応募者の訳文を尊重させていただいて、評価や添削をしています。
そのため、添削については文法的に明らかに間違っているような場合は別ですが、基本的には必要最低限の指摘で、別の英訳も提案させていただくようにしています。
このような進め方ですが、よろしければ続けてご応募ください。
どうぞ、よろしくお願いします

(添削者 藤井)

今回の出題も、数字の多いデータの説明なので、簡潔にわかりやすいように訳すことを心掛けました。「生活保護」はwelfare benefitsと紹介されていることが多いですが、日本の政策なので、もう少し説明を加えた方が海外では理解しやすいとは思いました。

Shira_Kuni様(神奈川県 会社員)

確かにそうですね。仕事での翻訳の場合は、その範囲をクライアントに
確認されることをお勧めします。

(添削者 藤井)

初めての応募です。
時制を考えるのが難しかったです。
添削どうぞよろしくお願いします。

もあな様(奈良県 会社員)

この講座では、それぞれの応募者の訳文を尊重させていただいて、評価や添削をしています。
そのため、添削については文法的に明らかに間違っているような場合は別ですが、基本的には必要最低限の指摘で、別の英訳も提案させていただくようにしています。
このような進め方ですが、よろしければ続けてご応募ください。
どうぞ、よろしくお願いします。

(添削者 藤井)

Copyright(C) Saikigakuen Co., Ltd.