日英翻訳コンテスト

出題中の問題:第153回

応募締切:応募終了 優秀者発表:2023年10月13日(金) 過去問レビューの一覧へ

以下の日本語(本文のみ)を英語に翻訳しなさい。

21世紀早々、アメリカ同時多発テロに始まり、化石燃料による気候変動や新型コロナウイルスのパンデミック、さらにはウクライナ戦争が重なって、地球上の人間社会も混沌としてきました。

要するに、私たちには日々の暮らしがあるけれども、他方ではその暮らしが地球上の様々な出来事に強く繋がっているのです。人間らしく、そして自分らしく充実した人生を送るためには、これらの深刻な社会問題に無関心でいることはできません。

意見を持つ自分を作ることが、充実した人生が送れる条件ではないかと思いますね。

Daily Sports 2023年9月6日(水)
見出し

大進化した変異株「慌てず騒がず、油断は禁物」

本文 XBB系統の変異株によって密やかに続いていた「第9波」ですが、そろそろピークアウトかと思っていた矢先に、まったく新しい変異株「BA.2.86」が出現し、世界保健機関(WHO)やアメリカ疾病対策センター(CDC)をはじめ、世界各国のウイルス研究者や専門家は大騒ぎしています。

驚くのはその遺伝子変異の多さです。2022年に『第6波』をもたらしたオミクロン株出現の時に近いものがあるそうです。変異の数が多いほど、感染力、病原性など、ウイルスの性質が大きく変わる可能性があります。
Present!各部門の最優秀者にはAmazonギフト券500円分をプレゼントいたします。

初めてチャレンジされる方へ

●時事英語翻訳の美しさを競います。
 詳しくはご利用案内をご覧下さい。

●コンテストへの応募は無料会員登録の上、応募チケットが
 必要となります。詳しくは応募要項をご覧ください。

コンテストにチャレンジ!

応募フォームへ >>

Copyright(C) Saikigakuen Co., Ltd.