総評
出題者から皆様へ
今回の課題もタイムリーな内容でした。日本の司法に対する価値観と外国の価値観との違いも浮き彫りになるような興味深い課題でしたが、それだけに翻訳にはかなりの英語力が必要となります。それにもかかわらず、応募されたみなさんはすべてが一定以上の英語力で翻訳をされています。日本語の理解のむつかしさもありますが、みなさんそれぞれの英語の知識を最大限に活用されているようです。言い換えれば、翻訳にはある程度翻訳の内容に関連する知識も重要である、とも言えます。ぜひ次回もがんばってください。
| NHK News Web 2020年1月9日 | |
| 見出し | ゴーン被告 記者会見で逃亡を正当化 出国方法は明かさず |
|---|---|
| 本文 | 保釈中に中東のレバノンに逃亡した日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告が逃亡後、初めて記者会見を開き、「日本では公正な裁判を受けられる望みがなかった」などと述べ、逃亡を正当化する主張を行いました。 一方で、どのように出国し、レバノンに到着したかについては「協力してくれた人を危険にさらしたくない」などとして一切明かしませんでした。 |
今回の課題もタイムリーな内容でした。日本の司法に対する価値観と外国の価値観との違いも浮き彫りになるような興味深い課題でしたが、それだけに翻訳にはかなりの英語力が必要となります。それにもかかわらず、応募されたみなさんはすべてが一定以上の英語力で翻訳をされています。日本語の理解のむつかしさもありますが、みなさんそれぞれの英語の知識を最大限に活用されているようです。言い換えれば、翻訳にはある程度翻訳の内容に関連する知識も重要である、とも言えます。ぜひ次回もがんばってください。