皆様からのお便り
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
suzukan01様(東京都 自営業)
よろしくお願いいたします。
新井様(東京都 会社員)
過去問を復習し、弱点の洗い出しと補強に精を出していますが・・・
常陸の住人様(茨城県 物流アドバイザー)
初めて応募します。これから宜しくお願い致します。
内容ですが、「designed to please」や「an ambitious spending goal」の箇所が自然な響きにするのに難しさを感じました。一つ目は「迎合するように司会進行された」としたのですが、「司会進行」は原文に無いので、良い出来とは言えないと思います。また、二つ目は「野心的」では直接過ぎて不自然に感じ、「とも言える」としてみたのですが、ベストな解が見つかりませんでした。また、「mercurial American leader」ですが、単数形ではあるものの、「歴代指導者達」とし、形容詞は「煮え切らない」としたものの、時事の場面に適した単語はなんだったのでしょうか。
まあや様(愛知県 商社一般職)
関税交渉で現政権はトランプの無理強いに抵抗しているようですが、参院選が終われば態度を豹変させるだろうと諦めています。
三連休の中日に選挙日を選ぶ政権とそれで投票しない国民の両方が残念ですσ(^◇^;)
玄米茶様(奈良県 自営業)
今月もよろしくお願いします。
まりん様(愛知県 パート)
文章同士の論理的なつながりを意識し、ニュース記事として読みやすくなるよう段落構成にも配慮しました。原文が伝えようとしている構造やメッセージをくみ取り、文意が同じように伝わるように接続詞を工夫しました。
和訳は奥が深く、読み手にとってわかりやすく、かつ正確な表現を追求する難しさと面白さを感じています。また、普段はあまり深く考えないような言葉も、受け取る際のニュアンスについて考える機会になりました。
やはり「時事」なのでニュース文調に合わせた和訳を心掛けた方がよろしいのでしょうか。
Lupus様(埼玉県 高校生)