皆様からのお便り
若い社長の怒りを表したくて、俺という言葉を使いましたが、やりすぎでしょうか。丁寧な添削ありがとうございました。
ほたる様(福岡県 主婦)
初めて応募させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
nobara様(京都府 事務職)
今回、初めて応募いたします。そのため、申し訳ありませんが至らぬ点が多々あると思いますが、よろしくお願いします。
なり様(宮城県 会社員)
今回もよろしくお願いいたします。
"recalled almost dreamily"の訳出しに悩みました。
しーさー様(神奈川県 主婦)
よろしくお願いいたします。
玄米茶様(奈良県 自営業)
主語の選択と動詞の表現法、頭が痛かったです。
常陸の住人様(茨城県 物流アドバイザー)
前回ご指摘頂いたことを念頭に入れて構文・単語解釈に気を付けて翻訳しました。まだまだだとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
てぃあ様(東京都 会社員)
連日、メディアで見聞きするウクライナ侵攻に関わるテーマで、興味深いテーマでした。はじめは平易な文章のように思いましたが、じっくり読むと知らない表現がたくさんあり、何度も立ち止まり、調べながら訳しました。
最後の「We would make decisions,」は、なぜwouldなのか、考え込んでしまいました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
Shira_Kuni様(神奈川県 会社員)
世界情勢も安定しませんが、自分の翻訳の質もなかなか安定しないので、「う"ーむ"…」と唸る日々です。
junhiro様(東京都 会社員)
まさに緊迫感の伝わる内容であり、伝えるためには表現力がまだまだなと感じました。
ミケネコ様(愛知県 一般職)
今年の花粉症は非常にきついですが、学習はたとえ少しでもとにかく毎日続けます。
nasykarh様(神奈川県 会社員)
今月もよろしくお願い致します。
まりん様(愛知県 パート)
短い文章をうまくつなぐのが難しかったです。
ホタル様(鳥取県 主婦)