英日翻訳コンテスト

総評

出題者から皆様へ

秋めいてきましたがお元気ですか?:

ウクライナ戦争もそろそろ最終盤になってきました。戦後復興も意識され始めているようです。

それに関して、今の時点で気にかかることは、ロシアに対する経済制裁です。日本の企業も米国の企業も欧州諸国とは異なって、西側の民主国だと言いながらロシアに兵器などの部品を流し続けているようです。

政治と経済の一体化の視点から見ると、やはり日米には「独裁」を許す文化の土壌が21世紀の現在でも潜在化しているようです、残念ながら。これは今後の戦後復興や社会的改革に大きな影響を与えるものと思われます。というのは、そのような考え方や振る舞いは、「信用や信頼」という近・現代を支える民主的な法規範の根本原則に反するものだからです・・・。

朝夕は少し寒々してきましたので、夏の装いから秋へ衣替えしました。ヒグラシの物悲しい鳴き声も聞けなくなり、もう夏も終わりです。

これから来年の3月ごろまでが執筆の時期です。先日、コロナに罹り苦しみましたが、今はケロリとして「翻訳コンテスト」の作業に取り組んでいます。私にとってはウキウキするような季節がやってきた・・・という感じでしょうかね。

    ---------------------

新講座のご案内

----------------------

□「音声解説付き」講座のリニューアル

  ⇒ http://tinyurl.com/u25mhykt

  聴講生の方々の高評価が力になり、大いに感謝しています。
  なお、第35話から公開している「音声解説」(無料)について今後「第52話(12月30
  日公開)」から過去データの管理を順次アーカイブ形式に移しますのでご了承くださ
  い。

  詳細は、下記学園本部へメールでお尋ねください。

----------------------------

 (有)斉木学園本部

〒754-0603 山口県美祢市秋芳町別府3684番地
Tel. 0837-64-0222
E-mail:info@saikigakuen.com

Copyright(C) Saikigakuen Co., Ltd.