皆様からのお便り
久しぶりの応募です。
よろしくお願いいたします。
Yumi.A様(大阪府 秘書)
久々のご参加とのこと、有難うございます。
是非お時間の許す限り、また参加してくださいね。
(添削者 小西)
『正常性バイアス』というのは、心理学用語なのですね。知りませんでした。災害時など気をつけないと命を落とすこともあるようなので、冷静に判断し行動できるようにならねばと思いました。
本当に「日英翻訳」は英語だけでなく日本語の勉強にもなります。知らないことが一杯です。
ムー様(大阪府 主婦)
私も今回初めてこの言葉を知りました。言葉は深いですね。
膨大な情報が溢れている昨今、何が大切か見極めることが大切ですね。
(添削者 小西)
和英訳は初めて応募します。
短い文章なので、できるかな?と思いきや難しくて、学生時代に英作文が不得意だったことを思い出しました。
ともか様(神奈川県 契約社員)
初めてのご参加ありがとうございます。
英作が不得意とは思えないですよ。とても上手く文の組み立てが出来ていたと思います。
ぜひまた参加してくださいね。
(添削者 小西)
お世話になります。先日はミャンマーのクーデターを、とても残念に思いました。アメリカではトランプ大統領が退陣して心底ほっとしたのですが、アメリカ社会の分断も根深いですね。社会の分断と、相手を力でねじ伏せようとする兆候は、世界のあちこちでさらに強まっているようです。今後、世界はどうなってしまうのでしょうか。心配です。
みわ様(神奈川県 主婦)
本当に世界の情勢を見ているとそれに対して何も出来ない自分がとてももどかしく感じることがあります。
技術も情報もあらゆる面でこれほど進化している昨今で人間の心理だけは何も変わりませんね。
これが仏教でいう煩悩というものなのでしょうか。
人間というのは浅はかな生き物ですね。
これからさらに厳しくなっていく世情の中育っていく次世代の子供たちが私もとても心配です。
(添削者 小西)
採点よろしくお願いいたします。
Traumerei様(東京都 大学生)
ご参加頂きまして有難うございました。
私自身も参加者の方からたくさんのことを学ばせて頂いています。
次回も是非参加してくださいね。
(添削者 小西)
文法や構造に問題があるのではと色々迷いながら作成しました。
ym様(神奈川県 会社員 )
とても上手に訳すことが出来ていたと思いますよ。
私はカナダ在住ですが、カナダは移民の国のせいか、Broken Englishが飛び交っており、職場でさえもそんな感じです。
時事英語の翻訳などは確かに文法は大事かもしれませんが、あまり考えすぎずに思ったまま表現してみるのも大切だと思いますよ。
(添削者 小西)