英日英語検定

Reuters June 8, 2022
見出し

Russian army base sees scramble for war supplies, locals and soldiers say

本文 The town of Valuyki in western Russia has become a crucial staging post in the latest phase of Russia’s war over the nearby border in Ukraine. Throughout last month, helicopters buzzed overhead, military vehicles clogged the roads, and soldiers prepared for combat at a huge military base there.

It's also a place where soldiers’ relatives and private citizens are working to provide supplies and equipment for troops based near the town to address shortages, including drones, radios and heat-detecting rifle sights, according to six volunteers and three soldiers Reuters spoke to, as well as a review of social media channels volunteers use to coordinate efforts.

総評

出題者から皆様へ

戦後の産業政策と農業政策の大失敗による不安:

これまで、私は戦後教育について一側面ではあるけれども基本的・中核的視点について問題点を取り上げてきましたが、この度は産業・農業政策です。

恐らくというよりも間違いなく、皆さんは現在および今後の日本経済と食糧不足や物価高騰の不安を抱いているのではないでしょうか?

戦後の早い時期に、大体1950年代の後半から60年代にかけて、日本政府は「農業国から工業国へ」というスローガンのもとに、食管制度を創設する一方で日本の農業を根底から切り捨て、経済を最優先したのです。

当時、はやりの言葉の一つに「三種の神器」とか「精神文明か物質文明か」とか「所得倍増計画」などマスコミを含めすべての国民がその色に染まりました。日本は「同質社会」ですから浮草のように自己というものがなく、為政者の思うがままにすぐに染まってしまうのです。

その悲劇が、この21世紀の情報化時代に、遅ればせながら、しかし確実に訪れつつあるということです。これが今の時代の不安の根源だと思います。

その根源が見えてくれば、病気の原因を突き止めた後の治療法と同じように、ある程度その不安を弱めることができると思います。その意味で、形骸化している今の教育を改めねばなりません。急がば回れです。

皆さんはどう思いますか?

--------------------------------------------

今回の解説は、次の構造と訳出法についてです。

第2段落:' ~, as well as a review of social media channels volunteers use to coordinate efforts.'です。

講評・解説・模範訳例ページを参照してください。

 ------------------------------------------

講評・解説ページ新設コーナー

[The Train Theoryの原理を学ぶ]

第17話:接続語as well asの用法

  (「英文構造式考」より抜粋・簡略化)

               /英日英語検定 第65回

--------------------------------

(学園からのご案内)

□(学校用製本)2022年度「合本版過去問題集」申込受付中 !!(2023年2/28まで)
 
 *2022年度の翻訳コンテスト・斉木英語検定の全ページ収録
 *「The Train Theoryの原理を学ぶ」24話収録

 詳細は、下記学園本部へお尋ねください。

--------------------------------------------

 (有)斉木学園本部

〒754-0603 山口県美祢市秋芳町別府3684番地
Tel. 0837-64-0222
E-mail:info@saikigakuen.com





Copyright(C) Saikigakuen Co., Ltd.